品物を買った人からクレームが来たら
誠心誠意で対応をすることが大切
もし商品の購入者からクレームが来てしまったら、まずは誠心誠意謝罪することが大切です。
詳しい内容を聞くと、相手方に過失があることも少なくありませんが、第一声は心を込めた謝罪から始まった方が後のやり取りがスムーズにいきます。
きちんと丁寧に謝罪し、相手の気持ちが落ち着いたら、そこから詳しいクレームの内容を聞き出してみましょう。
場合によっては「私は何も悪くないじゃん!」と思うこともあると思いますが、こちらが怒りを表してしまうと100%話がこじれますので、冷静に話を聞くことが大切です。
話を聞き終わったら、内容を整理します。
この時、相手が話したことを要約して、相手に伝え返して事実確認をしましょう。
お客様側に過失があった場合、このタイミングで客観的に伝え返してあげることでその点に気づき、納得される方もたくさんいます。
それでも納得しない場合は、1から丁寧にこちらの過失がないことを説明しましょう。
ここでうやむやにしてしまうと後の評判に響いてしまうので、丁寧に説明してあげることがポイントです。
それでも納得しない場合は、第三者に入ってもらい、状況を改めて判断してもらうのも1つの手です。
中には頑として譲らないという方もいるので、そうした方がクレームを言ってきた場合、相手の要望を聞いて、早く気持ちよくお帰りいただくという柔軟さも必要になってきます。
反対にこちら側が100%悪い場合は、その点を改めて謝罪しつつ、お客様が納得する方法で手続きを行うことが大切です。
せっかく購入してくれたお客様の気持ちを考えれば、自ずとどうすればよいのかわかると思いますので、臨機応変に対応しましょう。
主催者側はノータッチの場合が多い!?
フリーマーケットの出店の場合、お客様とのトラブルがあったとしても、主催者側が間に入って対応してくれるケースは少ないと言えます。
設営から販売、そしてお客様対応まで全て出店者側に委ねられるので、よっぽど自分で対処できない事態にならない限りは出てきてくれないものだと認識しておきましょう。
そういったトラブルなくフリーマーケットを成功させるためには、誰に対しても誠実に対応をすることです。
自分もお客様も気持ちよくやり取りをするためには、丁寧な声掛けやあいさつが大切です。
特に何かトラブルがあった時に助けてもらいやすくするためにも、両隣の出展者さんたちには必ず挨拶をしにいきましょう。
こうしたちょっとしたやり取りが、自分の窮地を救うことも少なくありません。
主催者側をあてにできない時こそ、すぐ近くにいて頼れるのは他の出展者というケースもあるので、しっかりとコミュニケーションをとってくことをおすすめします。