変わり種フリマアプリがあれば知りたい

特定の商品に絞ったフリマアプリがいくつかあります。
今回はその中から3つのアプリを紹介します。
食品ロス・在庫ロスを減らすためのフリマアプリ「Let(レット)」
型落ち品や余剰在庫などの訳アリ品を売買できるフリマアプリです。
出品されている商品は野菜や魚介類といった食品関連が多く、私も購入するほうとしてよく利用しています。
何でもコロナ禍によって商品が売れず、在庫を抱えている生産者が増えていて、そのような生産者から多く出品されているようです。
新しいサービスなので、利用者はあまり多くないというデメリットはありますが、食品や農産物を売買するならおすすめしたいですね。
トレーディングカード専用フリマアプリ「magi(マギ)」
遊戯王やポケモンなど、大人でも熱中する人が多いカードゲーム。
magiは国内最大のトレーディングカード専用フリマアプリです。
入手困難な古いカードや限定カードにはプレミアがつき、なかには数千万円にもなるものもあるのだとか。
恐ろしい世界です。
そのため、magiでは匿名配送やプロによる真贋判定に対応しているので、安心して取引ができます。
バイク専用フリマアプリ「ブンブン!マーケット」
フリマアプリにはバイク専用のフリマアプリもあります。
売買は個人や業者が可能なので、使わなくなったバイク用品やバイクウェア、レアパーツが出品されているので、バイク好きにおすすめのアプリです。
売上手数料7%なので利用しやすいと思います。
バイク本体ももちろん売ることができるので、相場を調べて売るようにしましょう。
自分のバイクの相場がいくらか分からない場合は、オンラインで査定が簡単にできるこちらのサイトがおすすめ。
★オンラインでバイク査定するならバイクワン
大手のフリマプリのほうがたくさんの商品を検索できますが、特定の商品が欲しいのであれば専用フリマアプリのほうが掘り出し物を見つけられるかもしれません。
また、私はLetのコンセプトにひかれて利用していますが、このようなフリマアプリはもっと増えればいいのになと思いました。